ホーム > 医科専門研修 > 専門研修実績 > 専門医修得規定 > リウマチ専門医修得規定

医科後期臨床研修

リウマチ専門医修得規定(2017年度までの旧制度)

専門医までの流れ

学会名

有限責任中間法人 日本リウマチ学会 http://www.ryumachi-jp.com/

取得の条件
  1. 日本国の医師免許証を有し、医師として人格及び見識を備えていること。
  2. 日本リウマチ学会専門医資格維持施行細則による※研修単位を30単位以上取得していること。
  3. 申請時において引き続き5年以上学会の会員であること。
  4. 日本リウマチ学会が認定した教育施設等において、通算5年以上のリウマチ学の臨床研修を行ったこと。
  5. 関連基本領域学会の認定医或いは専門医の資格を有すること。
資格取得に
必要な業績

資格取得及び維持のための研修単位はつぎのとおり

  1. (中)日本リウマチ学会(地方会を含む)および関連学会への出席
    1. (中)日本リウマチ学会総会(10単位/回)
    2. 国際リウマチシンポジウム(5単位/回)
    3. アニュアルコースレクチャー(7単位/回)
    4. (中)日本リウマチ学会地方会(5単位/回)
    5. 日本医学会総会(5単位/回)
    6. (中)日本リウマチ学会が認定した関連学会*(3単位/回)
      #1.
      関連学会(*は日本医学会分科会)日本内科学会*、日本整形外科学会*、日本小児科学会*、日本皮膚科学会*、日本アレルギー学会*、日本リハビリテーション医学会*、日本温泉気喉物理医学会*、日本免疫学会*、日本超音波医学会、日本炎症・再生医学会、日本臨床免疫学会、(中)日本リウマチ学会・関節外科学会、日本痛風・核酸代謝学会、日本結合組織学会、日本臨床リウマチ学会、日本軟骨代謝学会
      #2.
      国際関連学会
      APLAR、EULAR、ILAR、PANLAR(ACR)
  2. リウマチ学に関する業績
    1. ModernRheumatology〔筆頭著者〕(7単位/編)・〔共著者〕(3単位/編)
      その他の学術論文〔筆頭著者〕(5単位/編)・〔共著者〕(3単位/編)
    2. (中)日本リウマチ学会学会総会および同地方会 学会発表〔筆頭演者〕(5単位/題)
  3. (中)日本リウマチ学会が主催または認定した教育研修会または講演会への出席

    (1単位/時間・最大7単位/1日とする)

  4. 日本医師会生涯教育研修会への出席(1単位/回)
  5. 教育研修(講演)会の単位認定申請について

教育研修会または講演会を主催するものが(中)日本リウマチ学会の単位認定を希望するときは、開催3ヶ月前までに(中)日本リウマチ学会専門医制度委員会に書面で申込み単位数の決定をうけなければならない。(書式は別に示す。)

付記:ただし、「日本リウマチ財団主催の教育研修会は学会認定教育研修会とする」を削除した。

最短取得年数 卒後6年目

※「取得の条件」・「資格取得に必要な業績」等は、各学会の規定に沿って掲載しておりますが、改定などに対応できていない場合もありますので、受験される際は各学会の規定を必ずご確認ください。