ホーム > 医科後期臨床研修 > 平成29年度専門研修 > 泌尿器科専門研修プログラム

医科後期臨床研修

泌尿器科専門研修プログラム

研修実施責任者

責任者 教授 酒井 英樹
副責任者 准教授 宮田 康好
泌尿器科専門研修プログラム

研修プログラム

■ながさき泌尿器科専門研修プログラム

プログラムの特色

■基幹施設および連携施設で質、量ともに十分な研修を受けることが可能であり、地域医療との連携を実践しつつ、泌尿器科専門医に必要な知識や技能を習得できる。
■ロボット支援手術や腹腔鏡手術などの最先端医療、腎移植および腎不全外科、透析医療、副腎・副甲状腺の内分泌外科、小児泌尿器科、女性泌尿器科、癌薬物療法、地域医療などの幅広い領域の研修が可能であり、サブスペシャリティー領域の研修が十分に経験できる。
■基幹施設である長崎大学病院では、(社会人)大学院生として原則4年次から臨床研究や基礎研究に取り組むことが可能である。

指導医からの声

指導医
大庭 康司郎
私が医師になったのは、1998年で、当時多くの医師は卒業と同時に入局する者がほとんどでした。私もすぐに泌尿器科に入局し、今では指導医の一人です。当時から変わらないのは、長崎大学泌尿器科の和気あいあいとした雰囲気です。多くの先輩に可愛がってもらい、たくさんの頼もしい後輩ができました。またロボット支援手術、腹腔鏡手術など先進医療を積極的に取り入れ、分子標的治療、再生医療、その礎となる基礎研究も幅広く行っており、関連施設も多く、仕事面での選択肢も多く、また収入面も充実しています。私自身、長年この科で過ごした日々はとても楽しく、入局して本当に良かったと思っています。
みなさん、ぜひ長崎大学泌尿器科で一緒に楽しく仕事してみませんか。

ローテート案

ながさき泌尿器科専門研修プログラムでは4年間の研修期間のうち初年度と4年目の合計2年間を基幹教育施設で研修することを原則としています。残りの2年間に関しては連携施設での研修となります。大学院進学コースでは4年目に大学院へ入学し研修を同時に行うことが可能です。

(1) 大学院進学コース
大学院進学コースにおいては専門研修4年次において大学院へ入学する。病棟や外来業務は従来と同様に行うが、一方で自分の専門分野を決定し研究の準備も並行しながら行う。本コースを選択した場合は卒後6年間で専門医の取得が可能で9年間で学位を取得することが可能です。

(2) 臨床修練コース
臨床修練コースにおいても原則的には2-3年目を研修連携施設で研修し4年目に大学病院に戻って研修しますが、本人の希望や研修の進み具合により2年目以降の研修先に関しては専門研修プログラム委員会で決定します。

連携施設

国立病院機構長崎医療センター、長崎みなとメディカルセンター市民病院、日赤長崎原爆病院、佐世保市立総合病院、佐世保共済病院、JCHO諫早総合病院、光晴会病院、国立病院機構嬉野医療センター

専門研修指導医数(プログラムにおける指導医数)

基幹施設:10名(平成28年3月31日現在)

連携施設:18名

プログラムの募集人員

募集人数 制限なし
選考方法 書類選考・面接
処 遇 当院規程による(詳細は募集要項にてご確認ください

専門医・指導医

日本泌尿器科学会指導医 10名
泌尿器腹腔鏡認定医 8名
がん治療認定医 6名
  • 医療教育開発センター
  • 病院見学
  • 募集要項
  • 説明会・イベント
  • シュミレーションセンター
  • キャリアの軌跡
  • フォトギャラリー
  • カウンセリング
  • リンク集

Change!長崎大学病院

STAFFブログ

Facebook

看護部

薬剤部

長崎大学病院

鳴滝塾