ホーム > 医療情報部   ページ先頭

学内ネットワークへの接続について

Tuesday, 16-Mar-2010 13:45:41 JST
NU-Net部局LAN管理運用担当者 医療情報部 松本 武浩


接続申請(随時受け付けますが、長く更新されない場合は提出を依頼します)

本院でも、NU-Net運用規定を順守して、学術研究用ネットワークを利用する必要があります。新規採用者は追加、退職者は削除するなど部署での接続機器の最新状況を、コンピュータ等接続申請書ファイルに記入して、こちらのアドレスまで電子メールに添付してお送りください。

申請書の例
クリックで大きい図

医科系では、院内でのIPアドレス配布の効率化のため、DHCPという自動割付システムを用いています。 その接続記録は収集して、万一のウィルス感染や不正アクセスに備えています。最近未申請でルータ等のLAN側を誤接続し、院内の他部署をネット接続不能に陥らせる事故が頻発しています。なかには規定違反で接続許可を取り消した例もあります。よくわからないときはご相談ください。

記入上の注意
固定IPアドレスが望ましい場合

機器の設定(DHCP)

Windows XPでの設定法

Windows 2000での設定法

Windows Vistaでの設定法

Windows98での設定法

Macintosh(〜OS9)での設定法

Macintosh(OSX)での設定法

Airmac Base Stationの設定法 (院内からのみアクセス可能)

IPアドレスの再取得(院内からのみアクセス可能)

機器の設定(固定アドレス)

固定アドレス時の設定法(情報メディアセンターのページ、学内限定)


MACアドレス(12桁)の調べ方

■MACアドレスの確認(Windows2000,XP)

1.スタートボタンをクリック
 
2.すべてのプログラムを選択
  (Windows2000ではプログラム)
 
3.アクセサリを選択
 
4.コマンドプロンプトをクリック
 

 


MACアドレスの確認(Windows Vista,7)
        1.スタートボタンをクリック

2.全てのプログラムを選択

3.アクセサリを選択

4.コマンドプロンプトをクリック
   
 
 
 
   
 

 

Windows2000,XP,Vista,7共有

5.コマンドプロンプトでipconfig /all と入力し、
  Enterキーを押す(/ の前は半角スペース)

6.無線接続のMACアドレス
  ワイヤレスネットワーク接続の
  Physical Address を記入して下さい。

7.有線接続のMACアドレス
  ローカルエリア接続の
   Physical Address を記入して下さい。
 (ーハイフンは記入の必要はありません)

MACアドレスの確認( MAC OS ] バージョンによって多少違います)

  
有線LANの場合 無線LANの場合
 

 (:コロンは記入の必要はありません)

 


WindowsXPでの設定方法

購入時の設定がDHCPサーバを使う設定になっているはずです。

・スタートメニューから「マイネットワーク」を選択して右クリックし、メニューから「プロパティ」を選択

・開いたウィンドウから「ローカルエリア接続」アイコンを開く

・開いたウィンドウから[プロパティ]ボタンを押す

・真中の窓に表示されたコンポーネント一覧から、「インターネットプロトコル(TCP/IP)」をダブルクリックするか、選択して[プロパティ]ボタンを押す

(後はこの下と同じです)


 Windows2000での設定方法

購入時の設定がDHCPサーバを使う設定になっているはずです。

・スタートメニューから「設定」>「ネットワークとダイアルアップ接続」を選択
・開いたウィンドウから「ローカルエリア接続」アイコンを開く
・開いたウィンドウから[プロパティ]ボタンを押す
・真中の窓に表示されたコンポーネント一覧から、「インターネットプロトコル(TCP/IP)」をダブルクリックするか、選択して[プロパティ]ボタンを押す

・開いた窓で「IPアドレスを自動的に取得」と「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得」をチェックする。

・右下の[詳細設定]ボタンを押す
・開いた窓の上にあるタブの「DNS」をクリックして開く
・下から二番目の、「この接続のアドレスをDNSに登録する」の項目のチェックをはずす

・あとは[OK]や[閉じる]のボタンですべての窓を閉じる
・機械を再起動する


Windows98での設定方法

購入時の設定がDHCPサーバを使う設定になっているはずです。
再設定するには、スタートメニューから設定>コントロールパネルを選び、その中のネットワークを開きます。

ダイヤルアップアダプタでないTCP/IPの部分を選択し、プロパティを押します。

IPアドレスを自動的に取得をクリックします。

WINS設定ではWINSの解決にDHCPを使うをクリックします。

ゲートウェイは空白のままにします。設定がある場合は削除してください。

DNS設定はDNSを使わないにします。

あとはOKを押して設定を閉じます。


Macintosh (OS9まで)での設定方法

アップルメニューからコントロールパネルを開きます。
TCP/IPの項目を開きます。

設定方法のところを確認します。下図では「手入力」です。

「DHCPサーバを参照」に変えます。



設定を保存します。



インターネットブラウザなどを起動してください。正しく動作するはずです。このあとに先ほどの画面に戻ると、IPアドレスその他が自動設定されています。アドレスは時によって異なります。
MacでのTCPIP確認

Mac OS Xでの設定方法

アップルメニューから「システム環境設定」を選びます

「ネットワーク」を選びます

「内蔵Ethernet」を選び、TCP/IPタブの「設定」から「DHCPサーバを参照」を選びます。
MACアドレスは下にでているEthernet アドレスです。


作成日 2000/9/12  更新日 Tuesday, 16-Mar-2010 13:45:41 JST

ホーム > 医療情報部   ページ先頭