PCR検査(自費検査)の流れ・申込について
長崎大学病院では、出張や渡航、その他証明書が必要とされる場合に、無症状の方を対象とする新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)PCR検査を受け付けています。
陰性であった方には陰性証明書を発行します。
渡航目的時の陰性証明書には、氏名、パスポート番号、国籍、生年月日、性別、住所、居住国、訪問国における滞在先、入国予定日、検体採取日時、交付年月日、採取検体、検査法、結果、医療機関名などが英文・和文併記で記載されます。
渡航先が必要とする要件を確認してください。
陰性証明書の発行日(交付年月日)は検査日(検体採取日)当日の日付となります。変更はできません。
また、中華人民共和国の在長崎領事館の協力依頼のもと、中華人民共和国へ渡航される際のPCR検査とその陰性証明書の発行を行っています。
中華人民共和国渡航時の陰性証明書は、中国領事館指定の書式のものを発行しています。
※発熱や強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方は最寄りの保健所または、かかりつけ医に電話でご相談下さい。
検査の流れ
【検査日時】平日10時30分から(時間変更はできません。)
【検査料金】27,500円(消費税、証明書代込)
【申込締切】検査希望前日(平日)15時まで
【支払、証明書発行】検査当日17時以降
検査前日 (15時まで) |
検査当日 (10時30分来院) |
検査当日 (17時以降) |
---|---|---|
検査申し込み | 検体採取 PCR検査 |
支払い 陰性証明書発行 |
・PCR検査「陰性」の結果は、検査時点で新型コロナウイルスが検出感度以下であることを意味するものであり、感染を確実に否定するものではありません。
・症状がある方は医療機関を受診してください。
・こちらで発行するのは新型コロナウイルスのPCR検査の陰性証明書です。『診断書』や『健康証明書』の発行は本院渡航外来へお問い合わせください。
・「いつ検査を行うべきか」などの相談には対応していません。
・証明書代込の料金設定です。不要の場合も料金は同一です。
・基本的に唾液を用いた検査を行っています。検査前30分間はなるべく飲食を控えてください。
・検査の方法、時期については渡航、出張先の要求する要件を確認してください。
・検査の特性上、「陽性」の結果が出る場合もあります。
・陽性の場合は当院または保健所の指示に従ってください。
申し込み方法
申し込みは下記e-mailまたはFAXからお願いします。
申し込み時には、氏名(漢字、フリガナ、アルファベット表記)、年齢、生年月日(西暦)、性別、パスポート番号、国籍、郵便番号、日本における住所(英語、日本語)、居住国、訪問国における滞在先(住所(英語、日本語))、中国国内での電話番号(中国に渡航する場合)、入国予定日、渡航目的(外務省の定めるビジネストラック対象かどうか)、渡航先の国名、連絡先電話番号、検査希望日、唾液・鼻咽頭拭い液の選択(指定がない場合は唾液検体採取を行います)をお伝え下さい。
受付後、e-mailまたはFAXにて検査日を連絡いたします。
また、以下の同意書を印刷し、記入の上、検査当日にパスポート(コピー可)とともにご持参ください。
※PCR検査申込書を元に陰性証明書を発行します。
申込締切後の変更は受け付けませんので、今一度申込内容をご確認ください。
【様式】PCR検査申込書(様式1)(WORD)
FAX:095-819-8560 e-mail:corona_virus_pcr@ml.nagasaki-u.ac.jp
検査当日について
【集合時間】10時30分
【集合場所】国際医療センター前駐車場またはTED棟(地図)
車でご来場の方は、ドライブスルー方式で検体採取を行います。
【持ち物】
・身分証(保険証、運転免許証、住基カード、学生証、パスポート等)
・パスポート(コピー可)
【その他】
・検査結果は当日中にメールでご連絡します。
支払い・証明書発行について
【時間】検査当日17時以降
【支払い、受け取り可能な時間帯】平日 8時30分~20時
【場所】(地図)
・正面玄関側 1階 3番窓口での証明書受取・料金支払
月・水・木 8:30〜18:00
火・金 8:30〜19:30
・2階 時間外受付での証明書受取・料金支払
月・水・木 18:00〜20:00
火・金 19:30〜20:00
※17:30以降は正面玄関のインターフォンを鳴らして、PCR検査証明書受け取り・料金の支払いに来たことをお伝えください。
※17:00以降のクレジットカード払いは翌営業日に処理され、領収書は後日郵送となります。
※代理の方が受け取る場合は、委任状の提出をお願いします(例)
【郵送での陰性証明書受取りを希望される場合】
送付先の住所、宛名を記載し、切手を貼った返信用封筒を検査当日に持参ください。後日、陰性証明書と振込用紙を郵送します。
※切手代:簡易書留404円(重量によって代金が変わります。)
※複数人分の同封をご希望の際は必ず封筒に明記してください。
※会社単位でお申し込みの際は請求書を作成しますので、お申し出ください。