育休パパ
"看護師 4年目"
"第一子の出産を機に約1か月間育児休業を取得"
Q 育児休業をとった背景は?
妻とは出産後1ヶ月実家で過ごし、その後自宅へ帰ってくるという予定で話し合っていました。妻自身初めての育児で自宅へ帰ってきたあとすぐに1人での育児が不安であったことなどから、育児休業についての相談を妊娠当初より受けていました。自分自身も生後間もない子どもの成長を傍で見守りたい、少しでも妻の負担を軽減し育児をしたいという思いから育児休業取得について前向きに考えていました。
Q 育児休業取得について上司の反応は?
育児休業の取得について当時の師長に相談した際「取って取って。いつくらい?どうしたがいいかな?」とすぐに育児休業についても一緒に考えて頂き非常に心強かったのを覚えています。
Q これから育児休業を検討している男性スタッフにメッセージをお願いします
育児休業を取得してみて、乳幼児への育児で父親の無力さを実感しました。だからこそ父親ができるオムツ交換やお風呂、寝かしつけ、その他の家事を率先して行いました。自身の育児・家事への姿勢が変化しました。また、夫婦円満に育児を行っていくことに繋がったと思います。
これから育児休業を取得しようか悩んでいる男性スタッフには「ぜひ取得を!!」と伝えたいです。その時々にしかみられない成長を毎日24時間みられる機会はそうありません。大変ではありましたが、夫婦共に落ち着いて子どもをみられた非常に貴重な時間です。少しでも取得しようか悩んでいる方はぜひ取得をしてほしいなと思います。