専門看護師
専門看護師とは
専門看護師(CNS:Certified Nurse Specialist)は、日本看護協会の専門看護師認定審査に合格した特定の専門看護分野の知識及び技術を深めたスペシャリストです。複雑で解決困難な看護問題をもつ個人、家族及び集団に対して水準の高い看護ケアを効率よく提供することが期待されています。
長崎大学病院には、日本看護協会の認定を受けた専門看護師がスペシャリストとして活動しています。『患者さんの人権を尊重し、安全で質の高い看護を提供する』といった看護部理念を基盤に、さまざまな関連部署との連携を図りながら、看護の質の向上を目指した活動を展開しています。また、専門看護師・認定看護師の活動を推進するために毎月1回定例会を行い、各自の活動を共有しながらお互いに協力体制をとり、活動しています。
感染症看護専門看護師

慢性疾患看護専門看護師

慢性腎臓病や糖尿病などの慢性病ととも生きる患者さんやご家族に対して、自己管理や療養生活の支援をしています。また、慢性病患者さんの看護ケアや治療に携わっているスタッフと協働し、より質の高い看護ケアへ繋がるようサポートすることも大事な役割です。院内では外来に所属しており、外来を中心に活動しています。
慢性疾患看護専門看護師

慢性疾患看護専門看護師

がん看護専門看護師

がんの予防、診断、治療、終末期まで、その時期を問わず、患者さんやそのご家族に対してQOL(生活の質)の視点に立った質の高い看護を提供する役割を担っています。患者さんが自分の持つ力をうまく発揮し、その人らしい生活を送れるように、医療チームメンバーと協働しながら支援していきたいと思います。
がん看護専門看護師

老人看護専門看護師

精神看護専門看護師

在宅看護専門看護師

疾病や障害と共に暮らす外来・入院の患者さんが、希望する療養生活の実現や自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるように、ご家族や院内外の多職種と共に考え、協働して支援していきます。
また、院内外の入退院支援や外来での在宅療養支援に関する教育、地域包括ケアシステム構築の実現に向けた体制整備の活動も積極的に取り組んでいきたいと思います。