患者さん・一般の方へ

臨床研究とは
 人を対象として行われる医学研究のことです。病気の予防・診断・治療方法の改善や病気の原因の解明、患者さんの生活の質の向上を目的として行われます。そこでは、長時間かけて発症する病気や、稀にしか見られない病気も対象になりますし、すでに行われている治療の効果やその予後を観察していくこともあります。医療に活用できる確かな情報とするため、患者さんにご協力いただいて行われる研究のことです。 臨床研究というと、「人体実験」のイメージがあるかもしれません。過去に医療の場で人権を無視した人体実験が行われたことに対する深い反省と、絶対に繰り返さないという決意のもとに、臨床研究を行うために守らなければならないルール(ヘルシンキ宣言など)が世界的に決められました。日本でも、人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針などたくさんの指針が決められています。現在の臨床研究は、そのルールに則って行われているのです。臨床研究では、ご協力いただく皆さんの安全と人権を最優先に考えておこなわれています。
 患者さんの検体・情報を用いて行う臨床研究を行う際は、口頭または文書にて同意を取得します。
ただし、患者さん・一般の方への侵襲や介入を行わず、診療情報等のみを用いる研究や残りの検体を用いるような研究については、国が定めた指針に基づき、対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得るかわりに、研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開し、患者さんが利用について拒否できる機会を保障することが必要とされています。これをオプトアウトと言います。
 当センターでは長崎大学病院でオプトアウトを行っている研究について公開しています。

pin 現在、情報を公開している研究は こちら

患者さんの相談窓口変更について


 2023年7月1日より各情報公開(オプトアウト)に記載の【ご意見、苦情に関する相談窓口】が下記に変更されました。
 なお、臨床研究・診療内容に関することは各情報公開(オプトアウト)に記載の研究担当者にお問い合わせをお願い致します。

【ご意見、苦情に関する相談窓口】(臨床研究・診療内容に関するものは除く)
 苦情相談窓口:医療相談室 095(819)7200
 受付時間:月~金 8:30〜17:00(祝・祭日を除く)