ホーム > 医科後期臨床研修 > 平成29年度専門研修 > 耳鼻咽喉科・頭頸部外科専門研修プログラム
耳鼻咽喉科・頭頸部外科専門研修プログラム

研修実施責任者
責任者 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教授(診療科長) 髙橋 晴雄 |
---|---|
副責任者 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学准教授(副診療科長) 金子 賢一 |
研修プログラム
プログラムの特色
・1904年(明治37年)開講の、歴史と伝統ある長崎大学病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科を中心として研修を行います。
・耳鼻咽喉科・頭頸部領域の外科的・内科的な知識、技能を広く習得することが可能です。特に中耳疾患、小児難聴、頭頸部腫瘍について、専門性の高い研修を行うことができます。
・専門研修連携施設として長崎県下の5つの病院、および近畿・東海地方に4つの病院があり、これらをローテートして研修を行います。
・学会発表や論文作成を積極的に推進しています。
指導医からの声

准教授・金子 賢一
研修コース
基本的研修プラン

- 1年目:
- 長崎大学病院において研修。
- 2年目:
- Ⅰ群の病院(長崎原爆病院、長崎みなとメディカルセンター市民病院、長崎医療センター、佐世保市総合医療センター、諫早総合病院のいずれかにおいて1年間の研修。
- 3年目:
- Ⅰ群またはⅡ群(神戸市立医療センター中央市民病院、大阪赤十字病院、天理よろづ相談所病院、静岡県立総合病院)のいずれかにおいて1年間の研修。
- 4年目:
- 長崎大学病院またはⅠ群の病院のいずれかにおいて1年間の研修。なお、長崎大学病院においてはさらに、大学院に入学して学位取得をめざす大学院コースを選択することも可能。
研修コース例
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | |
---|---|---|---|---|
Aコース | 長崎大学病院 | Ⅰ群の病院 | Ⅰ群の病院 | 長崎大学病院 |
Bコース | 長崎大学病院 | Ⅰ群の病院 | Ⅱ群の病院 | 長崎大学病院 |
Cコース | 長崎大学病院 | Ⅰ群の病院 | Ⅰ群の病院 | Ⅰ群の病院 |
Dコース | 長崎大学病院 | Ⅰ群の病院 | Ⅱ群の病院 | Ⅰ群の病院 |
連携施設
長崎みなとメディカルセンター市民病院・長崎原爆病院・諫早総合病院・長崎医療センター・佐世保市総合医療センター・神戸市立医療センター中央市民病院・大阪赤十字病院・天理よろづ相談所病院・静岡県立総合病院
専門研修指導医数(プログラムにおける指導医数)
【基幹施設】6名
【連携施設】20名 (平成28年6月14日現在)
プログラムの募集要項
募集人数 | 制限なし |
---|---|
専攻方法 | 書類選考・面接 |
処 遇 | 当院規程による(詳細は募集要項にてご確認ください) |
専門医・指導医
日本耳鼻咽喉科学会専門医 | 22名 |
---|---|
耳鼻咽喉科専門研修指導医 | 13名 |
日本がん治療認定医機構暫定教育医 | 4名 |
日本がん治療認定医機がん治療認定医 | 3名 |
日本頭頸部外科学会頭頸部がん専門医制度暫定指導医 | 9名 |
日本頭頸部外科学会頭頸部がん専門医 | 5名 |
日本気管食道科学会認定専門医 | 2名 |
内分泌・甲状腺外科専門医 | 2名 |