長崎の小中学生のためのセミナー (H21.8.7)
平成21年8月7日(金)長崎の小中学生のためのセミナー〜夏休みに体験しよう!長崎のドクターのお仕事!〜を開催しました。
グループ体験では「心臓の音を聞いて、血圧を測ろう」「AEDを使った救命処置を体験しよう」「エコーでお腹の中を見てみよう」「すりキズの手当をしよう」の4つのブースに分かれて実習を行いました。
| 【参加者】 |
|---|
|
挨拶・講義(第1部)

室長挨拶

病院長の挨拶

医学部1年生 松井友美さん
「私が医学部に行った理由」

医学部6年生 梅田雅孝さん
「医学部へ行こう!」

長崎医療センター救命救急センター
山下友子先生 「ドクターヘリについて」

河野病院長を囲んで記念撮影
グループ実習(第2部)
Aブース(心臓の音を聞いて、血圧を測ろう+バーチャルリアリティ内視鏡手術)
| 【指導医】 |
|---|
|

自分の心臓の音を聞いてみよう!

血圧を測ってみよう!

心臓病診察シミュレーター
“イチロー”

バーチャルリアリティ内視鏡手術
トレーニングシミュレーター
Bブース(“AED”を使った救命処置を体験しよう)
| 【指導医・ボランティア】 |
|---|
|


BGMは、速度が心臓マッサージに最適なSMAPの“世界に一つだけの花”♪


Cブース (エコーでお腹の中を見てみよう)
| 【指導医・ボランティア】 |
|---|
|


実際に人のお腹の中を見てみよう!


シミュレーター(ECHOZY)を使用して、正常な臓器と疾患のある臓器を見てみよう!
Dブース (すりキズの手当てをしよう+Dr.姿を写真に撮ろう)
| 【指導医・ボランティア】 |
|---|
|


お医者さん、看護師さん、患者さん役に分かれてキズの手当てをしてみよう!

みんな真剣!!

白衣姿を写真に撮ろう!
その他

各ブース毎に修了証書授与

人体模型


TV取材もありました






















