募集要項※二次募集は締め切りました
長崎大学病院では、新医師臨床研修制度を先取りして、平成12年度から「長崎病院群」を構成し、プライマリ・ケアを中心とした卒後臨床研修システムを実践してきました。 その培われた実績を基に平成28年度「長崎大学病院群」卒後臨床研修プログラムの研修希望者を広く全国から募集します!
ぜひ、ご応募ください!

- 応募資格
- 1. 平成16年以降(第98~平成27年第109回)医師国家試験の合格者
2. 平成28年第110回医師国家試験の受験予定者
- 募集人数
- 基本プログラム: 若干名
周産期重点プログラム: 若干名
- 選考方法
- 面接試験及び書類審査
- 面接日
- 応募者と調節して決定
- 応募方法
- 事前に医療教育開発センターにご連絡の上、応募申請書に必要事項を記載し、要書類と共に送付(簡易書留)もしくは持参してください。
1. 卒後臨床研修応募申請書(Excel)(PDF)(記入例:PDF)
2. 成績証明書(但し在学生においては、医学科5年生修了までの成績証明書)
3. 推薦書(出身大学又は、長崎大学病院の教員からの推薦書)
※ご不明な点は、下記の医療教育開発センターまでお問い合わせください。
- 応募締切日
- 平成27年12月22日(火)
〒852-8501 長崎市坂本1-7-1
長崎大学病院医療教育開発センター
Tel:095-819-7874 Fax:095-819-7781
E-mail:mhrinsho@ml.nagasaki-u.ac.jp
待遇について
- 研修手当(1年次・2年次共通)
- 約30万円
(基本給:日額9,146円 研修手当相当:月額100,000円)
通勤手当支給あり
時間外手当支給あり
- 勤務時間
- 8:45 ~ 17:30(7時間45分勤務)
- 休暇
- 有給休暇:6ヵ月経過後10日付与
夏季休暇(リフレッシュ休暇):3日
- 当直
- 救命救急センターにて、救急対応研修(深夜帯、準夜帯)有
その他に、希望すれば長崎市夜間急患センターで準夜帯の研修も可能
- 研修医の宿舎・住宅
- 宿舎:有
(民間アパート借上げによる宿舎 1DK、月額33,000円)
住居手当:有(条件により最大27,000円まで支給)
- 社会保険・労働保険
- 全国健康保険協会(協会けんぽ)
厚生年金保険
労働者災害補償保険法の適用:有
国家・地方公務員災害補償法の適用:無
雇用保険の適用:有
- 健康管理
- 健康診断 年1回
特別健康診断、感染症抗体検査実施
- 医師賠償責任保険
- 病院が加入(初期臨床研修期間中は院外研修中も補償)
- 研修医専用個室
- 有
- 学習環境
- 個人机:有
インターネット接続:可
Up To Date、Dynamed、MEDLINE、医中誌 への接続:可
図書館または図書室:有
研修医向けの勉強会:年20回程度
有名講師によるセミナー:年4回程度
- 学会参加
- 可。海外研修(H22、23、24年度はハワイ大学にて実施)
への参加可
- その他福利厚生
- 院内保育所:有
