ホーム > 医科専門研修 > 専門研修プログラム > 皮膚科専門研修プログラム

医科専門研修

更新日:2024年08月30日

皮膚科専門研修プログラム

研修実施責任者

責任者 教 授:室田 浩之
副責任者 准教授:竹中 基
皮膚科専門研修プログラム

研修プログラム

■長崎大学病院 皮膚科研修プログラム(2025年度版)

プログラムの特色

■研修を終了し所定の試験に合格した段階で、皮膚科専門医として信頼され安全で標準的な医療を提供できる十分な知識と技術を獲得できる。
■大学病院で基本的な知識・技術のみならず、先端的な知識を習得する。
■連携施設で、大学病院では経験できない、より一般的な疾患について経験する。
■希望者には、研修後半に、博士号取得のため研究を開始することも可能である。

指導医からの声

指導医
竹中 基
皮膚は最大の臓器であり、外界からのバリア機能、代謝機能、免疫機能など様々な機能を有しています。また、皮膚科の診療は問診、視診から始まり、診断が困難な場合には皮膚生検を施行し、病理診断も自身で行い、すべての診断プロセスを包括しています。
治療についても外科的なものから内科的なものまで、すべての治療を包括しています。
疾患についても膠原病、皮膚腫瘍(良性・悪性)、アレルギー、先天性疾患、感染症など多岐にわたり、診療対象も、新生児から高齢者まで全ての世代をカバーしています。その上、皮疹は患者さんからも見えるため、患者さんにもよくなったことがすぐに分かり、大変やりがいのある科です。

ローテート案

本研修プログラムでは,以下の研修コースをもって皮膚科専門医を育成します。
ただし、研修施設側の事情により希望するコースでの研修が出来ないこともあり得る。また、記載されている異動時期についても研修施設側の事情により変更となる可能性があります。

コース 研修
1年目
研修
2年目
研修
3年目
研修
4年目
研修
5年目
a 基幹 基幹 連携 連携 基幹
b 基幹 基幹 連携 連携 連携
c 連携 連携 基幹 基幹 基幹
d 基幹 連携 連携 準連携 基幹
e 基幹 連携 連携 大学院
(研究)
大学院
(臨床)
f 連携 大学院
(研究)
大学院
(研究)
大学院
(臨床)
大学院
(臨床)
a:
研修基幹施設を中心に研修する基本的なコース。最終年次に大学で後輩の指導を行うことにより自らの不足している部分を発見し補う。連携施設は原則として1年ごとで異動するが、諸事情により2年間同一施設もあり得る。
b:
ただちに皮膚科専門医として活躍できるように連携施設にて臨床医としての研修に重点をおいたコース。
c:
研修連携施設から研修を開始するコース。
d:
研修4年目に一人医長として研修準連携施設で研修し、地域医療の経験を積み,翌年大学にて研修するコース。
e:
研修後半に、博士号取得のための研究を開始するプログラム。博士号取得の基本的コース。
f:
専門医取得と博士号取得を同時に目指すハイパーコース。多大な努力を5年間持続する必要がある。特に4年目、5年目は濃密な臨床研修を行わないとカリキュラム修了は困難である。カリキュラムを修了できない場合は6年目も大学で研修することを前提とする。

連携施設・関連施設

長崎みなとメディカルセンター 長崎原爆病院 諫早総合病院
長崎医療センター 佐世保市総合医療センター 長崎掖済会病院
市立大村市民病院 泉川病院 田川市立病院

専攻医募集

研修年限 5年
募集人数 7名
選考方法 書類選考・面接
募集期間
採用試験
応募方法
処 遇
募集要項をご確認ください
施設見学等 随時受け付けております
こちらからお申込みください

キャリアインタビュー

先生方にご自身の10年間のキャリアについてインタビューしました!(※括弧内の年数は取材当時の医師年数です)

2016年インタビュー

2014年インタビュー

  • 医療教育開発センター
  • 病院見学
  • 募集要項
  • 説明会・イベント
  • シュミレーションセンター
  • キャリアの軌跡
  • フォト&イベント開催実績
  • カウンセリング
  • リンク集

Go forward! ~ 一歩、前へ! ~

STAFFブログ

Facebook

看護部

薬剤部

長崎大学病院

鳴滝塾

アンケートのお願い