キッズセミナー(H23.8.19)
平成23年8月19日(金) 「長崎大学病院 開院150周年記念事業 キッズセミナー〜夏休みに体験しよう!長崎のドクター&ナースのお仕事!」を開催しました。病院長のお話を聞いた後、4ブースに分かれ実習を行いました。
参加者 |
---|
|
集合写真
センター長挨拶
病院長挨拶
グループ実習
Aブース(体のしくみを調べて、心臓と肺の音を聞いてみよう!)
指導医 |
---|
第二内科・医療教育開発センター :小畑陽子先生 看 護 部 :貞方三枝子副看護部長、朝長静江看護師・中村裕子看護師 |
心臓の音が聞ける「イチロー君」
「心臓のしくみ」について
手洗い検査「グリッターバグ」
呼吸の音が聞ける「ラング君」
Bブース(AEDを使った救命処置を体験しよう!)
指導医 |
---|
救命救急センター :山下和範先生、猪熊孝実先生 研 修 医 :岩津伸一先生、上野裕貴先生、高橋孝輔先生、田上幸憲先生、千葉章代先生 医 学 生 :濱義明さん、松田剛さん |
研修医のお手本
AED開始します!
今回のBGMは「アンパンマンのマーチ」
修了証書授与
Cブース(ねんざの処置をしよう!)
指導医 |
---|
整形外科・医療教育開発センター: 宮本俊之先生 研 修 医 :澤瀬寛典先生 医 学 生 :栄由貴さん |
氷をあてて5分間待ちます
心臓より高い位置に持ち上げる
痛みを感じない事を実体感
白衣に着替えて記念撮影
Dブース(手術と気管支鏡の体験をしてみよう!)
指導医 |
---|
消化器内科・医療教育開発センター :松島加代子先生 第二内科 :谷口寛和先生、平山達朗先生 第一外科 :濵﨑景子先生、福田明子先生 |
人体模型で体のしくみを勉強
気管支内視鏡の体験
外科腹腔鏡手術の体験
その他
保護者シンポジウム「医師・看護師になるためには」