第43回 若手医師のための実力アップセミナー「心電図道場」 (H30年4月28日)
平成30年4月28日(土)、今年度初の実力アップセミナーを開催しました。
15人の循環器内科医の個人添削の元、心電図の読み取り方をじっくりと学べるセミナー『心電図道場』。今年は43人が参加しました。
「型に沿って、判読しくかつ+αの情報も教えていただいたので、どんどん短縮して読めるようになりました。 」「順番に読むことを意識すれば、心電図が理解できるようになることが分かって良かった。」「心電図の基本的な見方・流れを知ることができた。」「少人数だったので、先生に質問しやすく、疑問がその場で解決できた」などの感想があり、今年も大好評でした。
指導医:15人 |
---|
前村 浩二 教授 : 長崎大学病院 循環器内科 河野 浩章 先生 : 〃 小出 優史 先生 : 〃 池田 聡司 先生 : 〃 深江 学芸 先生 : 〃 石松 卓 先生 : 〃 泉田 誠也 先生 : 〃 本田 智大 先生 : 〃 吉田 和代 先生 : 佐賀大学医学部付属病院 芹沢 直人 先生 : 長崎原爆病院 福島 理知 先生 : 長崎港メディカルセンター 佐藤 裕一郎 先生 : 諫早総合病院 於久 幸治 先生 : 長崎医療センター 楠本 三郎 先生 : 佐世保総合医療センター 落合 朋子 先生 : 佐世保中央病院 |
受講者:43人 |
長崎大学病院、長崎原爆病院、長崎みなとメディカルセンター市民病院、佐世保市総合医療センター、佐世保中央病院 |
集合写真
循環器内科の魅力について
佐賀大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター 吉田 和代先生が講義してくださいました
講義 心電図の実践的読み方P to U
長崎大学病院 循環器内科の前村 浩二教授が講義してくださいました。
講義 心電図の読み方の実践的基本
3~4人のグループに別れ、心電図の課題20症例に挑みました。限られた診療時間内で心電図を読み解きます。各グループにひとりの指導医が付き、細やかなアドバイスや解説を交えて進行するため、小さな疑問も解決できます。
フィードバック
最後に指導医の先生全員から参加者にフィードバックがありました。