ホーム > 医科初期臨床研修 > N-MEC > 研修体験者からのメッセージ

研修体験者からのメッセージ

研修医からのVoice

研修医からのVoice

研修医A君の声

 地域病院の特徴やCommon disease を知ることを地域研修の目標としました。
 外来研修では問診を行う機会があれば積極的に行いました。地域病院では研修医の私でも積極的にいろんな手技をやらせてもらえてとてもありがたかったです。
 在宅医療の経験も新鮮でした。実際に患者さんの家に行き、家屋調査にも立ち会いました。きめ細かい介護・福祉の対応に驚きました。
 自分自身の改善すべき点としては、身体診察をあまりしなかったと思います。もっと患者さんの所へ足を運べば良かったと思います。

長崎記念病院 指導医より

研修医Bさんの声

 私は、患者さんの日常生活を考慮した在宅医療や緩和ケアについて学ぶことを目標として地域研修に臨みました。
 訪問診療では、患者さん本人やご家族とのコミュニケーションを多くするように努めました。まだまだ未熟で、ご家族とのコミュニケーションは十分にできなかったと思います。 病状の説明などもご家族に理解してもらえたか少し疑問です。患者さんへの生活習慣についての指導では、もう少し自分自身が深く学んで理解しておく必要性を感じました。 今になって思えば、患者さんの精神面に対する配慮やケアをもっと心がけるべきだったかなと反省しています。奥が深いですね。
 外来実習では、問診を頑張りました。病状だけでなく日常生活への影響について詳しく聞くように心がけました。病棟での処置や手術の介助なども積極的に行えて良かったです。

看護師からのVoice

N-MEC看護師Cさん

 看護師としての勤務歴が20 年を超え、臨床経験も長くなり中堅もしくはリーダーと言われるようになりましたが、これからの自分はどういう看護師でありたいかを考えたときに明確な将来像が浮かばず、迷いもあったため、現状と違ったフィールドで改めて考えてみたいと思いこの事業へ参加しました。
 長崎記念病院での勤務で一番感じるのは、患者さんと医療者間の距離の近さです。
 地域病院ということもあり、患者さんにとって長崎記念病院が生活の一部のようになっているので、患者さんの方から声をかけていただくことも多くあります。 また、働くスタッフ同士も職種を問わずコミュニケーションが密に取れているので、仕事の連携が上手くいっていると思います。患者さんとの関わり方、スタッフ間の関わり方、すべてが大学病院とは違い、それが新鮮で大きな経験となっています。
 そんな中で、私自身が今まで培ってきたものをN-MEC 看護師としてどうフィードバックできるか模索中です。与えられるばかりでなく、何かを与えるような仕事もできればと思います。
 私のように勤務歴が長い看護師でも、今の住環境を維持したまま参加できるN-MEC の活動はとても稀です。何かに行き詰まっているときや自分の視野・可能性を広げたいときに、是非選択肢の一つとしてほしいと思います。

N-MEC看護師Dさん

 今回、N-MEC を通して長崎記念病院で1年間働いてみようと思ったのは、学校を卒業してから長崎大学病院でずっと勤務していたので、この機会に他の病院で働いてみたいと思ったからです。
 現在、長崎記念病院の病棟で勤務していますが、大学病院以上に高齢な患者さんや認知症の患者さんが多く、介助を要する場面もとても多いです。介助が多いということはそれだけ力仕事も多いので意外と体力も求められます。
 他の看護スタッフとともに、患者さん一人ひとりのよりよい看護について考えること、そして他部署との連携も必要になるので、ここでは職種の垣根を越えたチーム医療が重要になります。 スタッフ皆でどうしていくか話し合いながら協力していける人が、このN-MEC 事業に向いていると思います。
 忙しさはどちらも同じぐらい忙しく、大学病院では経験できない業務に最初は戸惑うこともありますが、周りのスタッフの皆さんの支えもあるので心配はいりません。
 他にも大学病院の医師や研修医の先生方がいるというのも心強いです。

長崎記念病院 看護部長より

  • 医療教育開発センター
  • 病院見学
  • 募集要項
  • 説明会・イベント
  • シュミレーションセンター
  • キャリアの軌跡
  • フォト&イベント開催実績
  • カウンセリング
  • リンク集

Go forward! ~ 一歩、前へ! ~

STAFFブログ

Facebook

看護部

薬剤部

長崎大学病院

鳴滝塾

アンケートのお願い