歯科研修(初期・後期)希望者
ホーム > 歯科医師臨床研修 > 後期研修希望者 > 後期臨床研修について

後期臨床研修について

後期臨床研修の目的

専門歯科医師の養成(教育機関のスタッフ育成)

教育機関としての大学病院では,多くの臨床教育の担い手が必要です。現在は,各分野の専門歯科医が担当していますが,卒前教育や卒直後臨床研修を通じて,包括的な歯科診療を実践できる歯科医師を育てることが重要です。そのため,包括的に歯科医療を教育できる臨床教育の担い手の育成が急務です。

地域歯科医療のリーダー養成(地域医療の担い手育成)

長崎大学病院には地域の基幹病院としての機能が求められ,実際にその社会的責務を果たしております。また,本病院は地域歯科医療,歯科保健を実践する歯科医師の育成ができる環境にあり,長崎地域における歯科医療,歯科保健のリーダーとなり得る人材の育成が必要です。

高齢者や有病者における全身管理を実践できる歯科医師の養成

高齢化社会が進む中,多様化する全身疾患に対応できる歯科医師を養成するためには,初期研修(1年間)で学んだ全身管理研修を基盤として,一次救命処置(BLS)や二次救命処置(ACLS)を含む全身管理をさらに習熟する必要があります。このような研修をすれば,医療事故の防止はもとより,不幸にして医療事故が発生した場合の的確な対応が歯科医師でも可能となり,医療現場に大きく寄与できます。

多様な臨床研修を提供する施設の確保

医科に比較して,歯科では大学病院以外,多様な臨床研修を実践できる研修施設は少ないのが現状です。このような状況においては,1年間の臨床研修修了後の歯科医師に対して,多様なキャリアデザインを提示し,その実現を支援することができるのは主に大学病院であり,また,このような場を提供していかなかなければならない使命が大学病院にはあります。

研修プログラム

1年間大学病院で研修する。下記の20コースから,1または2コースを選択して研修します。

  • 総合歯科コース(臨床教育研修,高頻度歯科処置)
  • 地域医療コース(地域医療,僻地診療,訪問診療)
  • 高齢者コース(高齢者治療)
  • 摂食機能コース(摂食機能障害の診査,処置)
  • 救急処置コース(救命処置,全身管理)
  • アレルギーコース(金属アレルギーの診査,診断,処置)
  • 口腔乾燥コース(口腔乾燥症の診査,診断,処置)
  • 口臭コース(口臭症の診査,診断,処置,予防処置)
  • 審美歯科コース(歯牙漂白処置,変色歯処置,ラミネートベニア)
  • 発達コース(小児処置,小児矯正,矯正処置,外科矯正)
  • 顎機能コース(顎関節症の診査,診断,治療)
  • 障害者処置コース(障害者に対する処置)
  • 顎顔面診断コース(各種X線写真,診査,診断)
  • インプラントコース(インプラント処置)
  • 歯周病コース(高度歯周病の処置,外科処置)
  • 高度補綴処置コース(インプラント処置,CAD/CAM製作等)
  • 歯内治療コース(歯根拡大・形成の自動化,外科処置)
  • 歯科救急コース(歯牙的,歯肉的,補綴的,顎顔面的処置)
  • 顎顔面診断処置コース(顎顔面疾患の診査,診断,処置)
  • 病床研修コース(病棟での臨床研修)