入院の流れ

パンフレット

 「入院のご案内」は左の画像クリックするとご覧いただけます。
 ※以下内容はパンフレットより抜粋した情報を掲載しております。




※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入院患者さんへの面会を制限しております。
 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

入院までの流れ

外来診療で入院が決まってから入院当日までは次のとおりです。

【外来診療】
入院予約
医師が入院の説明と予約を行います
(入院前オリエンテーション予約について)
各診療科の外来受付にて予約を行います。
予約の変更等も各診療科外来受付にて行っております。
入院前
オリエンテーション
1階 ⑦MSC(メディカルサポートセンター)
入院手続き等について事前説明を行います。
【入院待ちの方】
入院日時の連絡
(入院前オリエンテーションの際に入院日時が未定の場合)
入院日時が決まりしだい本院より電話連絡いたします。
【入院日当日】
入院受付
1階 ⑥入院受付で手続を行います
診察カードは再来機を通さず、直接⑥入院受付へお越しください。
※入院日が土日祝日の場合は、2階時間外・放射線部受付へお越しください。
 入院手続きについては、入院後の平日に⑥入院受付で行います。
持参薬預り
1階 ⑦MSC(メディカルサポートセンター)
入院時点でお使いのお薬、お薬手帳、薬剤情報提供書をお預かりいたしますので、取り出しやすいところに入れてご持参ください。
入院日
オリエンテーション
1階 ⑦MSC(メディカルサポートセンター)
リストバンドの装着、身長・体重測定及び入院中の過ごし方等について説明を行います。
持参薬返却
1階 ⑦MSC(メディカルサポートセンター)
お預かりしたお薬をお返しいたします。
入院
入院病棟をご案内します。
持参薬説明
入院病棟にて薬剤師がお薬についてご説明いたします。

※ご都合により入院日の変更、取り消しをされる方は、お早めに入院予定病棟へご連絡ください。

院内地図(フロア案内)

入院の手続き

入院手続き【入院受付】平日 8:30~17:00

入院手続きに必要なものは以下の通りです。手続き時にすぐ取り出せるようご準備ください。

  1. 診察カード
  2. マイナンバーカード※または保険証
  3. 入院申込書
  4. 入院保証書
  5. 限度額適用認定証(お持ちの方のみ)
  6. 福祉医療受給者証(お持ちの方のみ)
  7. 公費受給者証、自己負担上限管理票、被爆者健康手帳等(お持ちの方のみ)
  8. 服用・使用中のお薬(入院期間分より少し多めに)
  9. お薬手帳(お持ちの方のみ)
  10. 薬剤情報提供書(お持ちの方のみ)

※マイナンバーカードを保険証として利用しない方は保険証をお持ちください。

入院の準備

入院に必要なもの

ご準備ください(院内のローソンにも、各種取り揃えております。)

  1. 下着類
  2. ねまき(病院でも1日につき110円(税込:7月~9月 月・水・金 10月~6月 火・金 交換)で貸出可)
  3. 洗面用具
  4. 入浴用具(洗面器、シャンプー、石けん、ひげそり等)
  5. 食事用具(お箸、スプーン(大・小)
    (入院中の食事にはお箸・スプーン等がつきません。必ずご持参ください)
  6. その他の日用品
    (コップ、ティッシュ、タオル、バスタオル、ハンガー、寒いときに着るカーディガン等)
  7. 病棟内での履物 ※患者さんの足に合う音のしない滑り止めおよび、かかとのついた靴(スリッパ、サンダル不可)
  8. テレビ用のイヤホン等(個室の場合は不要ですが、音量にはご配慮願います)
    ※テレビの利用は特別室A以外は有料となります
  9. 不織布マスク(入院中はマスクの着用をお願いします。)
  10. 大人用おむつ(必要な方のみ。病院でも1日につき330円(税込)で必要数量を提供しております)

■持ち込みできる電気製品
電気シェーバー、携帯電話、ノートパソコン、タブレット、携帯ラジオ、DVDプレイヤー
注) ICUに持ち込めるのは電気シェーバーのみです
注) マナーモードやイヤホン着用等、取り扱い時には音量にご配慮願います

■持ち込みできない電気製品

  1. 火災の危険性があり、消費電力の大きなもの
    電気ポット、ドライヤー、トースター、電気毛布、電気あんか、電気ストーブ
  2. 感染源になる危険性があるもの
    加湿器、空気清浄機など
  3. 電波障害を起こすもの
    モバイルWi-Fiルーター

預り金制度

入院日に原則10万円お預けください。
※緊急入院の場合は、平日の3日以内にお預けください

連帯保証人がいる方で、かつ、次の項目のいずれかに該当する方は預り金は不要です

  • 公費保険適用の方(原爆、難病の患者に対する医療費助成制度等)
  • 交通事故(保険会社支払)、労災、公務災害、ドナーの方
  • 前期高齢者、後期高齢者の方
  • 限度額適用認定証を利用される方
    (出産の方は、出産育児一時金直接払制度を併せて利用していただく必要があります)
  • 長崎県に在住の方で、乳幼児福祉医療の現物給付を併用される方
  • 長崎市に在住の方で、福祉医療費の現物給付を併用される方
  • 「クレジットカード支払申込書」を提出される方
◎預り金に関する問い合わせ先
医事課 収入債権担当
[平日 8:30~17:00]
TEL:095-819-7200(代表)

入院中の過ごし方

入院中のお願い-Ⅰ.診療・看護について

入院中は、医師・看護師をはじめとする医療スタッフがチーム一丸となって患者さんの1日も早い回復を目指して取り組んでおります。入退院や治療・検査などを行う際には、医師がその必要性・効果・危険性などを説明いたします。患者さんやご家族の方には、医師の説明にご理解いただいた場合、必要な書類にご署名をお願いしております。
ご病気のことや、治療、看護、入院生活などわからないことがありましたら、遠慮なく病棟スタッフにお尋ねください。

入院中のお願い-Ⅱ.特定行為について

当院では、厚生労働省「特定行為に係る看護師の研修制度」により、研修を修了した看護師が、「特定看護師」として法律で定められた医療行為を実施しています。専門的な知識と技術が必要とされる特定行為(医療行為)を、医師の指示を受けて安全に行っています。

入院中のお願い-Ⅲ.個人情報について

患者さんの個人情報につきましては細心の注意を払っておりますが、病室入り口のタッチパネルには、患者さんのお名前を表示させていただいております。タッチパネルへのお名前の表示やその他、個人情報に関するご要望は病棟スタッフにお知らせください。

入院中のお願い-Ⅳ.患者さんの安全について

病院内では、医療安全に努めておりますが、入院生活を安全に過ごしていただくため、患者さんにもご協力をお願いしております。

■リストバンドの装着

入院中は患者さんの氏名やID番号などを表示したリストバンドの装着をお願いしております。医療のあらゆる場面でリストバンドによる確認やお名前をフルネームで名乗っていただく確認をしておりますので、ご協力をお願いいたします。

■監視モニターなど

一部の病室に監視モニター用のカメラを設置しておりますが、病状や治療上の理由により監視モニターの使用や抑制が必要と判断した場合、患者さんやご家族等の許諾の上、実施させていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。

■薬剤・食事

処方された薬や病院食を、他の患者さんへお渡ししたり、他の患者さんから受け取らないようにお願いいたします。

■転倒・転落防止
  • 転倒防止のため、足のサイズにあった底が滑りにくい履物をご使用ください。
  • ベッドで使用するオーバーテーブルは動きますので、つかまって立ったりすると危険です。ご注意ください。
  • ベッドからの転落防止のため、就寝時はベッド柵をあげておやすみください。
    小児は目を離した隙にベッドから転落することがありますので、常時ベッド柵をあげてください。
  • 床が濡れていると滑って危険ですので、すぐに病棟スタッフにお知らせください。

入院中のお願い-Ⅴ.感染予防について

感染予防のため、病室への入退室の際は、病室前に備え付けの手指消毒薬の使用、あるいは洗面所での手洗いにご協力をお願いいたします。 面会の方にも、同様の手指消毒にご協力いただいております
また、感染予防のため、面会に制限のある病棟もございます。詳しくは「面会について」をご覧ください。

入院中のお願い-Ⅵ.褥瘡(じょくそう:床ずれ)予防について

褥瘡(じょくそう)とは、皮膚の同じ場所に一定時間以上の圧迫が加わったり、寝具と皮膚の摩擦やズレで起こります。ベッド上で過ごす場合、車椅子で過ごす場合や歩ける方など状況によって予防方法もさまざまです。褥瘡を予防するために医師をはじめ看護師・管理栄養士・薬剤師・理学療法士・作業療法士などチームで取り組んでおります。
褥瘡予防のため、ベッド上での体位変換やベッドの上げ下げ、栄養状態の改善などの予防対策をいたしますのでご協力をお願いいたします。

入院中のお願い-Ⅶ.その他

  • 患者さんの病状で、病室・病棟を変わっていただく場合がありますので、ご協力ください。
  • 入院中、他医療機関の受診はできません。患者さん、ご家族が薬をもらいに行くこともできません。
  • 携帯電話は他の患者さんの迷惑にならないようマナーモードに設定し、ご使用の際は食堂・談話室をご利用ください。特別室A・B・D入室の場合、病室でご使用いただけます。なお、病状によっては、ご使用をお控えいただく場合があります。
  • テレビ、ラジオ、DVDプレイヤー等、音の出る製品をご利用の際は、イヤホンを使用し他の患者さんに迷惑をかけないよう配慮してください。また、消灯後のご利用は控えていただきますようお願いいたします。
  • 食堂・談話室の利用時間は8時~21時となっております。
  • 万が一、盗難や紛失等があった場合、一切の責任を負いかねますので、多額の現金、貴重品の持込みはご遠慮願います。
  • テレビ台に鍵付きの引き出しがありますのでご利用ください。
  • コンセントの使用は、医療用を優先にさせていただきますのでご協力をお願いします。
    また、赤のコンセントは非常用電源ですので、使用しないでください。
  • 院内における緊急事態に、昼夜を問わず全館一斉放送を行うことがあります。
    ご理解をお願いします。

病院敷地内は全面禁煙です。

日課について

  • 治療・看護・入院生活に関しては、医師、看護師の指示をお守りください。
  • 回診日は必ず病室でお待ちください。
  • 検温、体重測定、血圧測定、排尿・排便回数聴取等を適宜行います。実施日時は各病棟によって異なります。
  • 21時以降の点灯等は、他の患者さんのご迷惑にならないようご配慮ください。
  • 各ベッドには、掲示板がありますのでご利用ください。
  • その他ご不明な点は、病棟スタッフにお尋ねください。

食事について

  • 管理栄養士によって管理された食事を8時、12時、18時を中心に提供しています。
  • 食事は患者さんの病状に合わせ食堂・談話室、または病室に配膳いたします。なお、お箸、スプーン等は準備しておりませんので、ご用意ください。
  • 毎食お茶が1杯つきますが、その他ご入用の場合は、食堂・談話室に飲食用の給湯設備、自動販売機がありますのでご利用ください。
    なお、国際医療センターには自動販売機がありませんので、ローソンをご利用ください。
  • 病状に適した食事を提供していますが、飲み物の変更、主食の選択、副食のかたさや大きさ、禁止食品の除去などは対応できるものがあります。病院スタッフへご相談ください。
  • 食物の持ち込みは、食中毒の原因や治療の妨げになる場合もありますのでご遠慮ください。
  • 常食・全粥食で朝食パンは希望される場合は、病棟スタッフにお声かけください。

ナースコールについて

各ベッドにナースコールがあります。ナースコールを押していただくと、看護師がベッドまですぐに伺いますのでお待ちください。
なお、トイレ・浴室・シャワー室にもナースコールがありますので、気分がすぐれない時はすぐに押してください。

テレビ・冷蔵庫・洗濯機・乾燥機のご利用について

  • テレビ・冷蔵庫・洗濯機・乾燥機は、共通のカードでご利用いただけます。
  • カードは食堂・談話室にある自動販売機でご購入いただけます。1枚1,000円(1,000円札のみ使用可能。税込)です。
  • 余ったカードの代金は1階の正面玄関近くにカード精算機がありますのでご精算ください。
  • テレビの使い方はテレビの横にある説明書をご覧ください。
  • 洗濯機使用の際は、洗剤はついておりませんので各自ご用意ください。
  利用料金(税込)
テレビ 40円/1時間
冷蔵庫 90円/24時間
洗濯・乾燥機 300円/1回
洗濯機 100円/1回
乾燥機 100円/1回

付添いについて

  • 入院中の看護は看護師がいたしますので、原則、付添いは必要ありません。
  • 医師が必要と認めた場合は、ご家族の付添いを許可しております。この際、「入院患者の家族在院許可願」を提出していただいております。
  • 付添い寝具は有料で借りることができます。看護師にご相談ください。
    【料金】1~5日目:420円/日、6日目以降:210円/日(税込)
  • 付添いの方のお食事は食堂・談話室をご利用ください。
    (付添いの方への食事の提供は行っておりません)

外泊・外出について

  • 外泊・外出は必ず医師の許可が必要です。医師または看護師にご相談の上、「入院患者外泊・外出許可願」の記入をお願いいたします。外泊は1泊2日を原則としております。
  • 「入院患者外泊・外出許可願」は出院される際にスタッフステーションで受け取り、帰院された際に同ステーションにご提出ください。
  • リストバンドは外泊・外出時もはずさないようお願いいたします。
  • 入院中、他医療機関の受診(薬の処方も含みます)はできません。

退院の時間について

退院は、治療上の理由等を除き、午前10時となりますのでご協力をお願いいたします。

診断書の申込みについて

  • 退院日以降に1階①文書受付へお申し込みください。
    (平日:8時30分~15時。ただし、土日祝日に退院予定の方は、退院直前の平日にお申込みいただけます。)
    ※診断書の作成には、申込後2~3週間お時間をいただきますので、予めご了承願います。

災害時の対応について

  • 非常口、避難器具等の位置を入院当日にご確認ください。
  • 火災等の非常事態が発生した場合は、病棟スタッフが誘導しますので、必ず指示に従ってください。

暴言・暴力・迷惑行為について

「患者の権利と義務」として、本院の診療協力義務にご協力をお願いいたします。

  • 他の患者さんやスタッフへの迷惑行為、医療行為の妨害とみなされる院内での暴言・暴力行為は慎んでください。状況により、警察に通報させていただくことがあります。
  • 院内での喫煙や飲酒をはじめ迷惑行為は厳に慎んでください。強制退院もしくは院外への退去をお願いさせていただくことがあります。
  • 無断で外出・外泊された場合、強制退院していただくことがあります。

入院費用について

入院医療費

平成15年4月1日から特定機能病院では厚生労働省の指導により入院医療費の算定方法が包括評価方式に変更され、本院では平成15年7月1日から実施しております。

 請求金額の連絡は、入院中は毎月1日より末日までの入院医療費を計算し翌月の11日頃に、退院時は退院までに請求金額をお知らせいたします。
 入院費の計算は、健康保険の定めにより、ホテル等の宿泊の計算とは異なり、午前0時を起点に日数計算をいたします。(例:1泊2日の入院の場合の入院料・特別室料は2日分で計算することになります。)

限度額適用認定証の手続 70歳未満の方へ


限度額適用認定証とは

医療機関に提示すると、窓口でのお支払い(1か月分)が、自己負担限度額までになる証明書のことです。
オンラインで得られる限度額情報を本院が取得することに患者さんが同意する場合は、保険者への申請手続きは不要です。

適用区分 所得区分 自己負担額
標準報酬月額 83万円以上 252,600円+(医療費-842,000円)×1%
標準報酬月額 53万〜79万円 167,400円+(医療費-558,000円)×1%
標準報酬月額 28万〜50万円 80,100円+(医療費-267,000円)×1%
標準報酬月額 26万円以下 57,600円
低所得者 (住民税非課税) 35,400円

【オンラインによる情報取得に同意しない場合の手続きについて】
保険者にご確認のうえ、入院日までに手続きを行い発行された「限度額適用認定証」を入院手続きの際に本院の入院受付へご提示願います。
※ ご提示が無い場合や入院後の手続きの場合、後日、入院受付へ「限度額適用認定証」をご提示いただいても適用できない期間が発生することもございます。
※詳しくは入院受付へおたずねください。

【限度額適用認定証を利用されなかった場合】
限度額適用認定証を利用されなかった場合でも、負担額が一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が払い戻される高額療養費制度がありますので、保険者におたずねください。

食事の負担額の減額 「減額認定証」をお持ちの方は入院手続時に必ずご提示ください

住民税非課税の世帯に属する方等で、標準負担額の減額認定を受けている場合は食事の負担額が減額されますので、「減額認定証」を入院手続時に必ずご提示ください。
事前に提示がない場合は減額できない場合がありますのでご了承ください。

健康保険規定外の料金 全額をご負担いただきます

マイナンバーカードまたは保険証をご提示いただけない場合の医療費も同様です。

【料金の一例】
病衣代 1日につき110円(税込)
診断書料 別途本院の規定あり(例:特殊診断書 1通7,700円(税込))
特別室の料金 別途本院の規定あり
分娩介助料 380,000円(非課税。時間外加算。双生児等の場合には1児増すごとに加算があります)

お支払い

曜日・時間帯により支払窓口が異なりますのでご注意ください。
自動精算機でのお支払いの際は、診察カードが必要となります。

時間帯 支払場所 お支払い方法
平日 8:30〜17:00 1階自動支払精算機  ③支払 ・現金
・クレジットカード(下記参照
・デビットカード(窓口のみ
・キャッシュカード(窓口のみ
平日 17:00〜18:00 1階時間外受付窓口 ⑤計算 ・現金
・クレジットカード(下記参照
・デビットカード(窓口のみ
・キャッシュカード(窓口のみ
平日 18:00〜8:30
土日祝日(終日)
2階時間外放射線部受付 ・現金
・クレジットカードでの支払申込可能
(一括払いのみ)(デビットカード不可)
※クレジットカード及び本人のサインが必要
※クレジット決済は翌営業日となりますので、領収書等は決済後の送付となります

※1)入院中に保険証等の変更があった場合は、⑥入院受付に保険証等をご持参の上お申し出ください。
※2)退院直前の処置・検査・処方・診察等は、伝票処理の関係上、後日追加でお支払いをお願いする場合があります。ご了承ください。
※3)ご都合により当日、お支払いできない場合は、「支払い確認書」の提出が必要です。各時間帯の支払場所までお申し出ください。
※4)土日祝日に退院される場合は、退院日には入院費の計算ができません。本院からの料金通知連絡後のお支払いとなります。

利用可能なクレジットカード
DC、VISA、JCB、AMEX、MasterCard、Diners Clubほか

◎入院医療費に関してご不明な点は
医事課 報酬算定担当
[平日 8:30~17:00]
TEL:095-819-7200(代表)

院内地図(フロア案内)

面会について

面会時間について

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入院患者さんへの面会を制限しております。
 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

病棟や曜日によって面会時間がことなりますので、あからじめご了承ください。

病棟の種別 平日(月曜〜金曜) 土・日・祝祭日
一般病棟・精神科病棟 14:00〜20:00 11:00〜20:00
NICU(新生児集中治療室)
GCU (新生児治療回復室)
3階 12:00〜20:00
※入室はご両親のみとなります
※GCUはご両親以外の方でも患者さんの病態に応じて、窓越し面会ができます。
※治療が優先されますので、面会中に処置等が入った場合は一時的に退室をお願いする場合もありますので、ご協力ください
SCU(脳卒中ケアユニット) 9階東 14:00〜17:00
※ご家族だけで少人数での入室となります
 就学前のお子さんの面会はご遠慮ください
ICU(集中治療部) 中央診療棟2階 12:00〜14:00・18:00〜20:00
※近親者の方のみ2名まで(15歳以下はご遠慮ください)
高度救命救急センター 国際医療センター2F 12:00〜14:00・18:00〜20:00
※小学生以下はご遠慮ください
  • 面会の際は、必ずスタッフステーションで許可を得てください。
  • 患者さんの病状によっては面会をお断りすることがあります。
  • 大勢の方での面会やお子様連れ、咳をしたり体調が悪い方の面会はご遠慮ください。
  • 小児病棟(6階東)・低菌病棟(13階西)・MFICU(母体・胎児集中治療室・6階西)は、15歳以下の面会はお断りしています。
  • 感染防止のため生花や鉢植え、食物の持込みはご遠慮ください。小児病棟(6階東)・消化器外科(8階東)低菌病棟(13階西)へは持込みできません。
患者さんの個人情報保護の観点から、入院等に関する電話でのお問い合わせには対応しておりません。

よくあるご質問【入院編】

Q1. 入院中に保険内容の変更があった場合はどうしたらよいですか?
変更が生じた場合は、ただちにマイナンバーカードまたは新しい保険証等をお持ちのうえ、1階の⑥入院受付(平日8:30~17:00)へお申し出ください
Q2. 2ヶ月の入院予定ですが、入院費用は退院時に2ヶ月分請求されるのですか?
入院費用は、毎月末日締めで計算した請求金額を翌月の11日以降に患者さんへ お知らせいたします
退院時は、退院日までの請求金額を退院時間までにお知らせいたしますが、直前の処置等により後日追加請求となる場合や退院時間までに計算が間に合わない場合もございます
その場合退院後、料金が確定次第、本院より電話連絡いたします
Q3. 入院日の食事は出ますか?
11時までに入院された場合は昼食から、15時までに入院された場合は夕食から病院で準備いたしますので、入院当日、患者さんのご都合により食事が不要となる場合は、お早めに入院予定病棟へご連絡願います。
ご連絡の時間帯によっては、取り消しができない場合もあり、その際は食事代が発生いたしますのでご注意ください。
※1歳6ヶ月未満のお子さんは、年齢に応じた食事(離乳食等)を準備いたします。変更希望の方は、お申し出ください。また、入院当日の昼食から用意できない場合もありますのでご了承願いします。
Q4. 病院で貸し出される病衣は毎日交換してもらえるんですか?
7~9月は週3回、それ以外の月は週2回の交換となり、交換の回数と関係なく、1日につき110円(税込)の料金が発生いたします
汚れた場合、サイズが合わない場合などその都度申し出ていただければ交換いたします
Q5. 大学病院入院期間中に近所のかかりつけクリニックの受診予約が入っていますが外出できますか?
原則、本院に入院中は他の医療機関の受診はできませんので、入院前にかかりつけ医師にご相談ください
また、患者さんの代わりにご家族が他の医療機関に患者さんのお薬をもらいに行った場合、本院に入院中は他の医療機関にて保険が適用されませんのでご注意ください
※この回答は、本院入院中の場合です
他の医療機関へ入院された場合は、入院された医療機関でご確認ください
Q6. 入院中の貴重品の管理はどうなっていますか?
病室備付のセーフティボックスをご利用いただけますが、盗難防止のため多額の現金や貴重品はお持ちにならないようお願いいたします
なお、院内1階フロアに銀行ATM(十八・親和銀行)、郵便局(窓口・ATM)がございます
Q7. 入院費用の支払いにクレジットカードが使えますか?
平日の8時30分~18時はクレジットカード、デビットカードがご利用いただけます
※取扱カードについては、③支払窓口でおたずねください