血液内科各講座ホームページへ
当診療科について
血液内科では貧血、出血、不明熱、リンパ節腫瘍など血液やリンパ節に発生する疾患を診療しています。当診療科は県内血液疾患診療の中心となり、高度医療の提供にあたると同時に新規治療法や新薬開発にも力を注いでいます。多数の臨床研究にも参画しており、全国レベルの多施設共同研究を強力に推進する一方で、一人一人の患者さんから得られる問題を詳細に検討して新たな病態を解明し、その結果を診断・治療へと繋げる努力を重ねています。
対象疾患
- 白血病・骨髄異形成症候群・悪性リンパ腫・成人T細胞白血病リンパ腫・多発性骨髄腫などの血液悪性腫瘍
- 再生不良性貧血などの貧血疾患全般
- 血小板減少、凝固因子異常など
- 真性多血症、本態性血小板血症など
専門外来
- 血液専門外来
貧血、白血病、出血性疾患、リンパ節腫脹など血液疾患の診断・治療 - 造血幹細胞移植専門外来
骨髄移植、末梢血幹細胞移植、臍帯血移植患者さんの治療
外来担当医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 糸永英弘 加藤丈晴 | 初 初診担当医 安東恒史 宮﨑泰司 長井一浩 佐藤信也 |
初 初診担当医 今泉芳孝 宮崎泰司 蓬莱真喜子 長井一浩 長谷川寛雄 |
||
午後 |
初:初診担当医