長崎大学病院臨床研究センター

臨床研究

臨床研究(倫理指針)

 
ひな形
長崎大学病院臨床研究倫理委員会に申請する際に必要な資料のひな形です。
研究のデザイン、実施体制に合わせて作成をお願いします。
一括審査を依頼する場合、必要な申請様式は、
病院教育研究支援課(研究倫理)のウェブサイトに用意してあります。
そちらからダウンロードしてお使いください。
【提出時の注意点】
  • コメント、修正履歴を削除した最終版を提出してください。
  • ファイル名は以下のようにつけてください。
    「 課題名(略称)_文書名_版数または作成日 」
  • 差し戻された資料のファイル名の頭に、事務局が付与した整理番号が付いていることがあります。再申請の際はその整理番号を削除して提出してください。

研究計画書

多機関共同研究(参加)の場合は代表機関から提供された研究計画書をそのまま提出してください。
長崎大学病院用を作成する必要はありません。

ひな形
(学内限定)
研究デザインの例
研究計画書1
臨床研究センターへご連絡
内線:7726
  • 侵襲を伴う介入 研究
  • ランダム化を行う研究
  • 研究目的である手術(術式)を行いその有効性、安全性を評価する研究
  • 研究目的でリハビリやケア介入を行いその結果を評価する研究
  • 研究目的で追加の検査(軽微な侵襲)を行う研究
  • 研究目的で通常は行わない評価を行う研究
  • アンケートやインタビューを行う研究
  • 通常の診療で得られた情報のみを扱う研究
  • 保管してある検体あるいは通常診療で採取した検体の残りを用いて解析等を行う研究
  • カルテ調査

用語の定義(詳細は「ガイダンス(抜粋)」 PDF (学内限定)をご確認ください)

侵襲 研究目的で行われる、穿せん刺、切開、薬物投与、放射線照射、心的外傷に触れる質問等によって、研究対象者の身体又は精神に傷害又は負担が生じること
軽微な侵襲 侵襲のうち、研究対象者の身体又は精神に生じる傷害又は負担が小さいもの
介入 研究目的で、人の健康に関する様々な事象に影響を与える要因(健康の保持増進につながる行動及び医療における傷病の予防、診断又は治療のための投薬、検査等を含む。)の有無又は程度を制御する行為(通常の診療を超える医療行為であって、研究目的で実施するものを含む。)をいう。

インフォームド・コンセント手続き関連

多機関共同研究(参加)の場合は代表機関が作成したものを元に当院用を作成することを推奨します。

ひな形
(学内限定)
同意説明文書1
臨床研究センターへご連絡
内線:7726
研究計画書1用
研究計画書2・3用
説明用リーフレット
  (準備中)
口頭同意用(口頭同意を行う際に、補助資料として利用してください。)
口頭同意用(口頭で説明を行い、文書にて同意を確認する場合に利用してください。)
オプトアウト用
募集用ポスター
  (準備中)
研究対象者を募集する際に利用してください。
アンケート協力依頼文書
  (準備中)
無記名式のアンケートを行う際に利用してください。

その他

ひな形
(学内限定)
  • 多機関共同研究を行う際に利用してください。
  • 研究計画書に記載することでも可能ですが、共同研究機関の追加や研究責任者の変更が想定される場合は、別途、この一覧を作成することを推奨します。
  • 変更申請を行う際に作成してください。
    (電子申請システム(CTポータル)に入力することでも可)
  • 変更申請を行う場合は、変更する文書、資料等の変更箇所(前後)と変更理由を明確にしてください。
  • 多機関共同研究(代表)、変更箇所が多い場合、複数の文書に変更が生じる場合は新旧対照表の作成をお願いします。
  ※委員会への提出不要
  • 研究代表者が一括審査を倫理審査委員会に求める場合、関係する研究機関と事前に調整を行った上で審査の依頼を行う必要があります。
  • 本書式の作成、利用は任意です。ただし、使用しない場合でも研究機関と事前に調整を行った記録や、要件を確認した記録(以下、記録)の管理、保管は必須となります。
  • 本書式あるいは記録の倫理審査委員会への提出は不要ですが、審査の過程で倫理審査委員会より提出を求められる場合があります。

本書式は研究のデザイン、内容、実施体制に応じて項目をアレンジ(変更、削除、追加)してご利用ください。
赤字部分は注意事項、例文になります。使用の際は全て削除、黒字にしてご利用ください。
その他、黒字の部分もひな形になるため適宜、研究に合わせて記載してください。
  ※委員会への提出不要 長崎大学病院で実施するすべての研究において個人を特定できる情報を加工(削除)した際に、後から個人を識別できるように当院が定めた研究対象者識別表(以下、識別表)を作成することが必須となっています。

下記に該当する試料等を利用する場合は作成する必要はありません。

  • 既に個人が特定できる情報が削除されている試料・情報
  • すでに作成されている匿名加工情報
  • すでに学術的な価値が定まり、研究用として広く利用され、かつ一般的に入手可能な試料・情報
  • 無記名式アンケート
  • その他、審査委員会が識別表を作成する必要がないと判断した試料・情報

審議資料として委員会への提出は必要ありませんが、機関長、委員会等から提出を求められた場合は速やかに提出してください。
  ※委員会への提出不要
  • 長崎大学病院では研究責任者、分担者以外で研究計画に随時参加し、その研究への協力・支援を行う者がいる場合は文書にて指名することを必須としています。
  • 研究協力者の協力を得て研究を実施する際は、研究計画書に協力者名を記載するか、別途、研究協力者リストの作成をお願いします。
  • 研究協力者を指名する際の注意点、要件、業務範囲等については こちら PDF
ページのトップへ戻る